忍者ブログ

2025
04
08

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/08 (Tue.)

2006
10
21

熱が下がったーっ!…のか?

どうも~絶賛風邪ひき中(だからおかしいって)のちーねです~
熱~熱はぁさがりましたよーぉ?
だって今はもう37.8℃ですもの~



ってそんなにかわんないじゃん;



でもね、お昼頃に36℃代まで下がったんだよ!
薬(珍しく)ちゃんと飲んでるのに…
あとたまーに左寄り中央の胸が痛くなるのはなんでだろう?
咳はないのに、なんでか痛い。
これ肺かな?それとも心臓?
どっちだろう…?
まぁ、大した問題ではないですけどね~☆

午前中にちゃーちゃん(母)から電話かかってきて色々心配されてしまいました;
ホント私って手の掛かる生物なんです;;
体調悪くなると何も口にしなくなるんですよ。
んで、病気が長引いちゃうわけです。

別に病弱と言うわけではないんですけどね~
子どもの頃はよく小児科に通いましたけど;;
熱が出やすいみたいです。
扁桃腺が肥大ですからね~;

でもこの扁桃腺を切らないで置いておいて欲しいって言ってくれた人がいるんですよ。
悪い意味じゃないですよ;;
扁桃腺って切っちゃうと声が若干変わっちゃうんですね。
それで、高校の合唱部顧問だった先生が「いい声なんだからそのまま残しておいて」って言ってくれたんですよ。
あの時すげぇ嬉しかったの覚えてます。

ずっと「こんなものがあるからダメなんだ」って否定してきた部分を「それがあるからいいんだよ」って言ってもらえるとは思ってなくて。

あ!だからって自分の声がいい声だなんて思ってませんからねっ!
ものすっごい濁声です;;

でも、たった一人でも私の声を真剣に『いい声』と言って下さる人がいるのなら、私は必要以上に自分の声を卑下したりしません。
だってそれは私の声を褒めて下さった人に対して失礼だと思うから。
お世辞のときはいいですよ。好きなだけ謙遜すれば。
でも相手が本気で褒めて下さっている場合、ただ謙遜するだけじゃダメだと思うんです。
ある程度、相手の意思を受けて反応を返さないとそれはある意味で自己中心的な態度になると思うから。
まぁ、お世辞か本気かどうかを見極めないといけませんけどね~

うっわ~なんか真面目なこと書いたなぁ;;
ガラじゃねぇよ(笑)



あ、そうだ私信をしたいと思います!



樹音 響羽さんへ
ツッコミできてましたか!?よかったです~☆『ツッコミ上手そう』とか書かれてあったんで、何気にプレッシャー感じて回答しました;楽しんでいただけたならよかったです☆
 ラジオでは突然お邪魔してしまってすいませんでしたっ!挨拶も何もしなかったですね、私;;なんか余計に放送の妨げになったような気が…;でも、リアルタイムで響羽さんが反応してくれてすげぇ嬉しかったです!あの~また放送中にお邪魔しても…いい、ですか?(ビクビク)


PR

2006/10/21 (Sat.) Trackback() Comment(0) 日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

XboxLive

♪気まぐれアルバム♪

最新記事

最新コメント

[02/23 斎波]
[12/11 椎名 柊]
[05/02 白亜]
[04/30 氷野アキ]
[03/29 白亜]

カテゴリー

プロフィール

HN:
ちーね
性別:
非公開
自己紹介:
・和歌山産のへたれ生物。
・自分の出生に関して色々あったので小中高とかなりやさぐれ気味だったが、現在ではかなり落ち着いてきている。
・底抜けにお人よしの母と損得感情の強い父の間に生まれたので、どっちの要素も持ち合わせてしまい、時折『自分』がわからなくなることがある(この辺がへたれ)
・精神的苦痛を感じるとちょっとした自傷と咳が出てくるのが悩みの種。偏頭痛持ちで、曇りの日はへたれ度が3割増。
・右膝の軟骨を鑿で削ると言う手術の経験あり。今でも足を冷やすと傷痕が疼いて、思わず当時の担当医を呪いたくなることもしばしば。
・かなりの猫好き。勝手に猫語を解釈して無理やり会話したり、すぐに名前を付けたがる。実家にいる猫は全て名付け済み。また母が猫たちは自分の子と言い張っているため、必然的に猫たちの姉となっている;
・家での一人称は「小姉(ちいねえ)」で、HNもここから取ったもの。ちなみに母を「ちゃーちゃん」姉を「大姉(たいねえ)」と呼んでいる。