忍者ブログ

2025
04
21

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/21 (Mon.)

2006
10
22

日曜は何が何でも7時半には起きるっつーの☆Byルーク

いやっほーい!日曜朝は元気だ!
朝から鈴木さんのヴォイスでテンション上がった上がった☆
やっぱアッシュヴォイスはたまらんね~
レイさんが喋るたんびに悶絶しそうになるよ!
どうしよう…
この調子で三週目のアビス続けちゃったら発狂しちゃうかも;(おぃ)
あ~また暫くレイさんには会えないのね~
でも7時半には起きるよ☆
純粋にヒーロータイムは好きだもの♪

そう言えば今回のアビスラジオ面白かったです~
何せルークとアッシュの山形弁が聞けましたからね☆
んでもってその時のシチュエーションが楽しかった!
だってさ、二人でお鍋を囲んでるんだよ!
同じ鍋の具を突っついてんだよ!

いつの間にそんなに仲が良くなったのよーっ!!
可愛すぎるぞお前らーっ!!(煩い)

しかもさ、何気にアッシュってばルークって呼んでた。
ルークって呼んだんだよ?

あのアッシュが!

うわ~ある意味で泣きそうだわ。
嬉しくて泣きそう。

ホントいとおしいヤツらだ。

来週はとうとうお髭様(誰?)が来るらしいですね。
さぁ~どんな展開になるのやら…
妹でアレだったからなぁ;;



最近ちまちまとオリジナルヴォイスを上げております☆
今回はシリアスチックなセリフをアップしてみたわけですが…
う~ん…やっぱしっくりこないなぁ。
やっぱ私は人の気持ちを理解する能力に欠けてるのかしら;
でも懲りずにお次はお別れチックなセリフを上げる予定です☆



あ、そうそう。
熱は下がったようです☆
今測っても37.1℃しかありません♪
これで明日学校行って夜に熱上がってこなきゃ大丈夫でしょう~
あとは喉の痛みだけです;
随分マシにはなりましたけど、ごっつい痰が絡んで嚥下し難いです;;
くっそー~負けてたまるかっつーの!


PR

2006/10/22 (Sun.) Trackback() Comment(0) 日記

2006
10
21

熱が下がったーっ!…のか?

どうも~絶賛風邪ひき中(だからおかしいって)のちーねです~
熱~熱はぁさがりましたよーぉ?
だって今はもう37.8℃ですもの~



ってそんなにかわんないじゃん;



でもね、お昼頃に36℃代まで下がったんだよ!
薬(珍しく)ちゃんと飲んでるのに…
あとたまーに左寄り中央の胸が痛くなるのはなんでだろう?
咳はないのに、なんでか痛い。
これ肺かな?それとも心臓?
どっちだろう…?
まぁ、大した問題ではないですけどね~☆

午前中にちゃーちゃん(母)から電話かかってきて色々心配されてしまいました;
ホント私って手の掛かる生物なんです;;
体調悪くなると何も口にしなくなるんですよ。
んで、病気が長引いちゃうわけです。

別に病弱と言うわけではないんですけどね~
子どもの頃はよく小児科に通いましたけど;;
熱が出やすいみたいです。
扁桃腺が肥大ですからね~;

でもこの扁桃腺を切らないで置いておいて欲しいって言ってくれた人がいるんですよ。
悪い意味じゃないですよ;;
扁桃腺って切っちゃうと声が若干変わっちゃうんですね。
それで、高校の合唱部顧問だった先生が「いい声なんだからそのまま残しておいて」って言ってくれたんですよ。
あの時すげぇ嬉しかったの覚えてます。

ずっと「こんなものがあるからダメなんだ」って否定してきた部分を「それがあるからいいんだよ」って言ってもらえるとは思ってなくて。

あ!だからって自分の声がいい声だなんて思ってませんからねっ!
ものすっごい濁声です;;

でも、たった一人でも私の声を真剣に『いい声』と言って下さる人がいるのなら、私は必要以上に自分の声を卑下したりしません。
だってそれは私の声を褒めて下さった人に対して失礼だと思うから。
お世辞のときはいいですよ。好きなだけ謙遜すれば。
でも相手が本気で褒めて下さっている場合、ただ謙遜するだけじゃダメだと思うんです。
ある程度、相手の意思を受けて反応を返さないとそれはある意味で自己中心的な態度になると思うから。
まぁ、お世辞か本気かどうかを見極めないといけませんけどね~

うっわ~なんか真面目なこと書いたなぁ;;
ガラじゃねぇよ(笑)



あ、そうだ私信をしたいと思います!



樹音 響羽さんへ
ツッコミできてましたか!?よかったです~☆『ツッコミ上手そう』とか書かれてあったんで、何気にプレッシャー感じて回答しました;楽しんでいただけたならよかったです☆
 ラジオでは突然お邪魔してしまってすいませんでしたっ!挨拶も何もしなかったですね、私;;なんか余計に放送の妨げになったような気が…;でも、リアルタイムで響羽さんが反応してくれてすげぇ嬉しかったです!あの~また放送中にお邪魔しても…いい、ですか?(ビクビク)


2006/10/21 (Sat.) Trackback() Comment(0) 日記

2006
10
20

本日の最高記録…38.1℃

何がって思いますね~
いえ、単なる私の体温です;

やっぱり風邪ひいてました;
朝から喉痛いし、熱測ったら37.6℃あったんで、急いで薬買いに行ってきました!
んで、38.1℃から下がってくんないんですよ;;
夜中に起きるのは嫌なんで、まだ夜の薬飲んでないんですけど。

うわ~…夏に風邪ひいたばっかりなのに;
こんなに連続で風邪ひいたのは初めてです。

お昼食べて薬飲んでから、携帯で大姉(姉)と喋ってたらなーんかおかしくなってきちゃって。

「ゴメン、姉貴。ちょっと自分おかしいさけ寝るわ」

と一方的に電話切ってそれからずーっと夕方まで寝ました;
おかげで眠気ゼロです;;(夜眠れヌェ)

こんな状態で拍手のお礼文とおしゃべりを録ったわけですが、アホですね私;;
お礼文はまだいいとして、こんな状態でまともに喋れるわけがないですよ。
「絶賛風邪ひいてる最中」って意味がわかんねぇよ!

もうホント、今日はダメダメです;;

誰か助けて下さい。
マジ、しんどい…
熱はそんなに高くないけど、身体がだるいんです。
へたれ200%って感じですね。


拍手お礼文の方、完結いたしました~
ようやっとアシュルクが書けたよ;
3話と4話がアシュルク風味。
最後の5話目でアシュルクになりました!
よかったー☆
自己満足♪


ではでは、そろそろ引っ込みます。
皆様もお身体には気をつけて下さいねーっ!!


2006/10/20 (Fri.) Trackback() Comment(0) 日記

2006
10
19

頭が痛い;;

にゃう~…持病の偏頭痛がぁ;;
ついでに言うと喉もちょっとおかしい;
まさか風邪か?
また風邪ひいたのか私;
うぅ…それだけは勘弁;;風邪ひくと演技の練習ができねぇよ~;
水分だけでも取るようにしようかな?
よし、チューハイでも飲むか!☆(まて)
あ~でもこれはあれかな?
生理からくる頭痛かも。
喉は……やっぱ風邪かしら;;

まともに食事をしてないせいかも。
最近、食事が手抜きです;
米をあんま食ってません;;
もう殆どラーメンとか菓子パンとかコーヒーで補ってます。
あ。でもこの前はグラタンとタケノコ&ワカメの煮物(?)作った!
グラタンはしょっちゅう作るけど、煮物はホント実家に帰んなきゃ作んないからなぁ;
出来栄えは…まぁ60点ぎりぎり合格ってとこかしら;

とにかく何か栄養のあるもの食べよう。
カロリーメイトとかでいいですか?(聞くな)



オリジナルとお題のヴォイス上げてみました~
相変わらず進歩ねぇなぁ;
頭痛いせいで高い声が出ないです;
出したら痛いんです;(じゃあ収録やめろよ)
でもやりたいんです。
まぁそんな感じで(どんな;)
そろそろ版権もやりたくなってきたので、そのうちぽっこり現れるかもしれません。



ホント、喉がおかしい;
やばいなぁ…


2006/10/19 (Thu.) Trackback() Comment(0) 日記

2006
10
18

下降気味だ;;

ただいまのちーね、へたれ度が8割増です;


ぎぃやぁ~っ!もう誰かどうにかしてくれっ!
2日連続で4時就寝で昨日は9時起き、今日は8時起きだ!


ねーむーたーいーわぁーっ!!(じゃかーしわい)


うぅ;
昨日のうちに長編1話書き終わろうと思ってたのに…
そんな時に限って遊びに来るヤツが;
しかも来るのが23時半なんだよこの子;;
ついでに言うと泊まってったよ!
急に来るから食べるものとか用意できてなかったし…;
せめて前日に言ってくれたらなんか作ったのになぁ。

でもまぁ、おかげで少し気が紛れた☆
ちょっと情緒不安定気味だったんで、人肌感じて落ち着きました~

ああでも、今回で学んだこと。(以下反転。直接的な性的表現があります)

生理中にベッドでスルのはやめようと思いました;

ちょうど昨日から当たっちゃってて、本番なしだよって言ってにゃんにゃんシてたわけですよ。
その子も仕方ないって言ってくれたんですよ。

でも。

結局、まぁ、シたいと言われて;
汚すから風呂場でシようって方向に持っていかれそうだったんですけど、なんか抵抗あって、ベッドにバスタオル敷いてシたわけですよ。

やっぱやめときゃよかった;

血まみれになりますよ、あれ;;

だから今回は1回で済ませてもらいました;
その代わりご奉仕させられましたけど;

つーか味を聞かないで欲しい!
表現できん。
あと、アレって飲んだらダメなんですか?(誰に聞いてんだよ;)
飲んじゃったらちょっと呆れられちゃったんですけど…

ま、いっか☆

取り敢えず、生理中はマジ勘弁してくれ;


んで、その子に服装のこと聞かれたんですよ。
私別に普通の服だと思ってたんですけど、偶々その子と同じ授業の時に着ていった服がわりと胸元を強調するような服だったみたいで(みたいですって;)授業中に、目の前に座ってるのにその子から携帯にメール来て。

「目のやり場に困ります☆」
「え!何が!?」
「胸が!」
「…真面目に授業受けなさい;」

というやり取りをしました。
ホント、授業を真面目に受けてくれ;
おかげでいつの間にか私はアンタのお世話係りになちゃったじゃないか!

私、この子と先生を繋ぐニューロン役になっちゃってます;;

まぁ、服に関しては私ももうちょっと考えて着ようかなぁと思います。
殆どうちのちゃーちゃん(母)が選んだ服なんで;

ちゃーちゃんはすごいですよ~
40代後半にしてティーンズに手ぇ出そうとしますからね~
普段から若者向けの服ばっか着てて、しかも好きな色がピンクなんですよ;

もうなんか…すごいとしか言いようがない;
そして私はそんなすごい人の着せ替え人形です;;
もう抵抗する気力は皆無ですよ;(遠い目)

着せ替え人形と化したのは3年前ですかね~
一時3桁乗りそうだった体重が一気に35キロほど落ちちゃって、普通にLサイズか着られるようになってからだったと思います。
もうそれからすごかったですよ;
実家に帰る度にちゃーちゃんは自分の衣装(え?)を私に勧めてきましたから;

やっぱ最初は抵抗あったんですけどね。
なんてったって、普段ジーパンにシャツとかトレーナーしか着なかった私ですから;急にフリルをあしらったキャミとかスカートとか出てきたら中々手が出ません;
けどなんと言うか…基本的に着れたらなんでも着ちゃおうと言う思考なのですぐに慣れましたけどね~
ちゃーちゃん曰く。

「こういう服着れるんの若い内だけやで!」

らしい。
そう言うアンタに。

お世辞にも若いと言えないアンタが一番そう言う服着てんじゃん;

と、ツッコみたい。

でもね~やっぱ若い内ってのは本当だと思う;
私もそろそろおばちゃんなので;;着る服を考えていかないと…
まぁ、ちゃーちゃんが生きてる内はフリルにリボンにハイヒールは外されないだろうなぁ;

着物なら幾らでも着てやるぜ☆

あ!そうそう!
最後に頼んでいた着物が無事に仕上がったみたいです♪
ちゃーちゃんの五代目万次郎さんの帯も☆

この帯はいい帯っスよ~
その帯に使っている色の名前がすごいんです。

「男泣かせの新橋色」

と言われてる色で、文字通り男の人を泣かせちゃう色みたいです(意味不明)

それからその帯のガラが鈴なんですね。
鈴って言うのは音がするものですよね。
音がしたら皆さん気になりますよね。
音の発生源を自然と探したりしませんか?
つまり鈴には「人を惹き付ける」という意味があるらしいんです。

だからこの帯は…

「人を惹き付けて(誘って)おきながら、尚且つ男は泣かせちゃう(振る)帯」
「男を弄ぶ帯」

なんですね~

いや~さすがちゃーちゃん。
着物も遊び心満載だね☆

今度実家帰ったら拝んでおかなくては。
もちろん私の小紋と帯も☆

あ~これ着て京都に行きたい…!

続きで私信です☆

[私信です~☆]

2006/10/18 (Wed.) Trackback() Comment(0) 日記

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

XboxLive

♪気まぐれアルバム♪

最新記事

最新コメント

[02/23 斎波]
[12/11 椎名 柊]
[05/02 白亜]
[04/30 氷野アキ]
[03/29 白亜]

カテゴリー

プロフィール

HN:
ちーね
性別:
非公開
自己紹介:
・和歌山産のへたれ生物。
・自分の出生に関して色々あったので小中高とかなりやさぐれ気味だったが、現在ではかなり落ち着いてきている。
・底抜けにお人よしの母と損得感情の強い父の間に生まれたので、どっちの要素も持ち合わせてしまい、時折『自分』がわからなくなることがある(この辺がへたれ)
・精神的苦痛を感じるとちょっとした自傷と咳が出てくるのが悩みの種。偏頭痛持ちで、曇りの日はへたれ度が3割増。
・右膝の軟骨を鑿で削ると言う手術の経験あり。今でも足を冷やすと傷痕が疼いて、思わず当時の担当医を呪いたくなることもしばしば。
・かなりの猫好き。勝手に猫語を解釈して無理やり会話したり、すぐに名前を付けたがる。実家にいる猫は全て名付け済み。また母が猫たちは自分の子と言い張っているため、必然的に猫たちの姉となっている;
・家での一人称は「小姉(ちいねえ)」で、HNもここから取ったもの。ちなみに母を「ちゃーちゃん」姉を「大姉(たいねえ)」と呼んでいる。