忍者ブログ

2025
04
08

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/08 (Tue.)

2006
11
22

お前、ホントに勉強しないのな;Byルーク

いやだってそんな気分にならないし;
嫌々やっても身に付かないじゃん。
…あ~でも嫌々でもやんないと、私ってば一生勉強しない気がするわ;



今日の更新はリンクページ修正と久々のお題ヴォイスです!


リンクページ修正は更新履歴に書き忘れてまして;実は夜中の0時半くらいには完了してました;;
ちょっとだけスッキリさせてみようかなと夜中にいそいそごちゃごちゃ内職したわけですが、リンク…おかしくなってないよ、ね?(聞くな)

その内、ヴォイスページもスッキリさせたいです!


久し振りにお題ヴォイスを五つアップしてみました~☆
シリアスのお題がわりと好きなんです(でもシリアスになりきれない;)
本質はお笑いなんですけど、台詞はシリアスが好きみたいです♪



はにゃー…土曜日模試だってーのに勉強してません。
唯一水曜のゼミの時間(70分)のみ集中して過去問題やってます;
今日は「医学一般」という科目の過去問題を180問やりました!
180問中149問正解してましたよ~☆

あれ!?

勉強皆無で8割正解です;;
全くもって都合のいい脳みそしてるなーと実感しました(笑)



えっと、続きで私信です!



樹音 響羽様へ ※反転お願いします
ブログコメントにレス下さって本当にありがとうございます!いや本気で消し炭にされてもいいと覚悟を決めて書き込みさせて頂いたので、お返事下さってとてもホッとしています^^
えっと、詩の内容に共感したのは、実は同じような状況が自分にも実際あったからなんです。相手に対して「私だけであってほしかった」という気持ちを抱いていた頃があったので、なんだか…当時の私を思い出してしまいました。あ!こういう風に書くと響羽さんに対して失礼ですねっ;;すみませんっ!
重たいものは降ろしちゃえばいいですよ。捨てられずに一生持っていくものなら尚更、時には降ろして自分を休めなきゃ、その重さに負けてしまいますからね。大切なのは、ソレといかに上手く共存するかだと思います。
…と、私がこう言う考え方をするのは……実は私もこういう生き方ができない人間だからなんですよ;(おぃ)「テメェができねぇクセに他所様に理想を押し付けてんじゃヌェ」って感じですね;;本音を言っちゃえば、こんなことできるならととっくにやってるよってことですよ。できないから、響羽さんは辛いんだろうと思います。それでもこういうこと書いちゃうのは…やっぱり単純に心配したからなんです。私が心配していることを響羽さんにわかってもらおうなんておこがましいことは言いませんよっ;;それは響羽さんの負担になるでしょうし、却って気持ちを塞がれてしまうかもしれませんからね。
響羽さんの気分が持ち直されるのをいつまでも待ってます。そしたらまた一緒に頑張っていきましょうね!^^ あ、いえっ;一緒に頑張ってくれますか、かな?;;
ではでは、ここまで長々とありましたが読んで下さってありがとうございました!


ありがとうございました☆



PR

2006/11/22 (Wed.) Comment(0) 日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

XboxLive

♪気まぐれアルバム♪

最新記事

最新コメント

[02/23 斎波]
[12/11 椎名 柊]
[05/02 白亜]
[04/30 氷野アキ]
[03/29 白亜]

カテゴリー

プロフィール

HN:
ちーね
性別:
非公開
自己紹介:
・和歌山産のへたれ生物。
・自分の出生に関して色々あったので小中高とかなりやさぐれ気味だったが、現在ではかなり落ち着いてきている。
・底抜けにお人よしの母と損得感情の強い父の間に生まれたので、どっちの要素も持ち合わせてしまい、時折『自分』がわからなくなることがある(この辺がへたれ)
・精神的苦痛を感じるとちょっとした自傷と咳が出てくるのが悩みの種。偏頭痛持ちで、曇りの日はへたれ度が3割増。
・右膝の軟骨を鑿で削ると言う手術の経験あり。今でも足を冷やすと傷痕が疼いて、思わず当時の担当医を呪いたくなることもしばしば。
・かなりの猫好き。勝手に猫語を解釈して無理やり会話したり、すぐに名前を付けたがる。実家にいる猫は全て名付け済み。また母が猫たちは自分の子と言い張っているため、必然的に猫たちの姉となっている;
・家での一人称は「小姉(ちいねえ)」で、HNもここから取ったもの。ちなみに母を「ちゃーちゃん」姉を「大姉(たいねえ)」と呼んでいる。